一般的に英語を身につけるためには3年~5年の学習期間が必要と言われています。
佐々木

1年で海外出張に行けるレベルまで成長させるトライズを、今回はご紹介します。
TORAIZ(トライズ) 5つのメソッドで身につく英語
「伝わる英語」を実践的に学んでいくのがトライズの学習スタイルです。
今までの日本の英語学習は木を見て山を見ないような効率が悪いものでした。
それを改善し、効率よく最速で英語を伝えることができるのがトライズです。
吉田
- 1年1,000時間の英語学習
- あなたの目的に合わせてカスタマイズ
- 英語を聞く力、話す力に集中
- 実戦で培うコミュニケーション・ストラテジー
- 専属の専門家たちによるサポート
TORAIZメソッド①根拠あり。1年1000時間、1日2時間以上の英語学習
日本人が英語を話せるようになるまで1,000時間かかるいう研究結果がでています。
本当は2,000時間が必要なのですが、半分の1,000時間は学校教育で学んでいるので、残りの1,000時間を追加で学ぶことで英語を話せるようになるのです。
トライズでは1年で1,000時間学習するプログラムを採用しています。1日あたり2時間~3時間。休日にまとめて勉強することは認めておらず、学習の進捗を毎日報告しなければなりません。
「3語だけで伝わる」
など、楽をして英語が身につく教材が溢れていますが、実際にはそれだけで身につくはずはありません。そもそも、楽して身につくならば日本国民は全員英語が話せるようになっています。
トライズは確実にスキルアップをしていくために1年1,000時間を進めていきます。
TORAIZメソッド②一人ひとりの目的に合わせてレッスンをカスタマイズ
英語を学ぶバックグラウンドは人それぞれです。
- 仕事でスピーチをしなければならない
- 海外旅行で現地の人と話をしたい
- 留学をしたい
- 将来を考えてMBAを取得したい
目指す英会話能力はそれぞれ違うため、トライズでは目標に合わせてレッスンをカスタマイズできます。
独学の一環で洋書を読むことがありますが、本の中には必ずしも必要ない単語があります。それらを調べて学習していくのは効率が悪いとしか言いようがありませんね。
達成すべき目標があり、達成するためには何を学ぶべきかと見定めてレッスンを組み立てる。無駄なく学習する秘訣です。
TORAIZメソッド③英語を聞く力、話す力に集中して使える英語を身につける
語学を学ぶ上で留意しておくべきことは、書く力と読む力、話す力と聞く力は別物ということです。書く・読むは即座に英語に翻訳できなくても時間をかければいいですが、話す・聞くは即座に対応できなければスムーズな会話になりませんね。
トライズでは、書くと読むは基本的に学習しません。話すと聞くに特化して学習を進めます。
また、多くの日本人は完璧な発音を気にしますが、トライズではネイティブのような発音は目指しません。発音に気をとられ、伝えるべきことが伝えられないのでは意味がないからです。
言葉はコミュニケーションのためにあります。完璧ではないが伝わる英会話を身につけるのがトライズのスタイルです。
TORAIZメソッド④実践で培うコミュニケーション・ストラテジー
対面式のレッスンを売りにしている英会話スクールは多いです。しかし、実際に通ってみると日本人同士が英語でやり取りをするレッスンがほとんどというスクールがあります。
個人の目標にもよりますが、会話を中心に学習していくトライズを選択する方にとって日本人同士のレッスンは効率があまりよくありません。
トライズではネイティブとのレッスンを年間141回計画しています。
このレッスンの目的は細かい発音や文法ではなく、ディスカッションを通して伝わる英会話を身につけることにあります。
TORAIZメソッド⑤専属の専門家によるサポートで91.0%が継続している
英語学習は多くの方が挑戦しますが、そのほとんどが3か月と経たずにやめてしまいます。
その点、トライズはコンサルタントとして専属のネイティブ講師がつきます。彼らに毎日学習の進捗を専用システムで送りますので、途中で学習を断念する人が少ないのが特徴。その継続率は91%です。
語学学習が初めての方でもトライズなら挫折せずに学習を続けることができます。
TORAIZ(トライズ)学習の流れ。インプット・アウトプット・フィードバック
佐々木
重要なのは、
- インプット
- アウトプット
- フィードバック
の順番と量です。
①TORAIZのインプット学習
A.スピーキング(週5回、約4時間)
個々の目標に適した英会話フレーズを集中的に学習していきます。頭で考えるのではなく、とっさに英語が出てくまでトレーニング繰り返します。
B.シャドーイング(週5回、約12時間)
映画などでネイティブが話すナチュラルな会話を聞き取るトレーニング。聞き流すだけではなく、聞こえた音を口に出すことで英語を英語のまま理解する能力を鍛えます。
本来、シャドーイングは通訳者のトレーニング方法であり、上等テクニックですが、専属のコンサルタントが適した教材を用意するので安心して行えます。
C.レッスンの予習(週6回、約2時間)
レッスン内容は事前に伝えられ、予習をすることが求められます。予習をすることでスムーズにレッスンが運ぶことと、英語の考え方が正しく認識できているかチェックするが可能。
レッスンを楽しく学ぶためにも予習は欠かせません。
②TORAIZのアウトプット学習
A.オンライン・プライベートレッスン(週2回、約1時間)
マンツーマンのレッスンを週2回オンラインで実施します。場所を気にせずに行えるので、都合のいい時間帯を選択。負担は少ないのに高品質のレッスンができるのです。
レッスン内容は、スピーチ・ロールプレイ・専門分野のディスカッションと形式を選べます。
B.グループレッスン(週1回、約1時間)
進行役のネイティブ講師と学習者4名程度でディスカッション形式でレッスンをします。会議を意識したもので、実践的な英会話能力の向上に繋がりますね。
普段の学習は学習者と講師だけですが、同じ志を持った仲間と学ぶことでモチベーションも高まることでしょう。
③TORAIZのフィードバック
A.フィードバックメール(毎営業日)
語学は毎日学習することが大切です。毎日のインプットや発声で能力が向上します。しかし、仕事もありなかなかできないのが現実です。
トライズでは専用システムを利用して学習の進捗を連絡します。
その報告に対してのフィードバックも毎日おこなわれます。一人で学習していると様々な悩みも出てくるものですが、その都度相談もできるので挫折しません。
B.面談、プログレスチェック(2週に1回)
専属のコンサルタントとマンツーマンで面談をします。
その際にスピーキングとリスニングをして学習がどの程度進んでいるのかを確認。さらなる向上のためのアドバイスや間違いについて軌道修正をしてくれます。
C.Versantテスト(毎月1回)
大手商社や外資系企業、アメリカ大使館の採用試験で使用されているテスト「VERSANT」を用いて英語能力をチェック。テストの結果は、これからの学習プログラムの指針の一つになります。
TORAIZ(トライズ)は英語知識だけにあらず。語学研究所で最速の学習法を研究
日本人は英語に触れる機会に恵まれています。書店では学習書が売られていて、安価な英会話スクールもありますね。しかし、それでも英語を自由に使える人は少ないのが現状。
それはひとえに、英語が話せる講師を取り揃えていても、英語を教えられる講師は数%しかいないからです。話せることと教えられることは別物です。
トライズでは社内に語学研究所をもうけて、教え方をつねに研究しています。この土台があるからこそ、それぞれの目標に焦点を合わせて教えることができるのです。
TORAIZ(トライズ)がおすすめの人
佐々木
プライベートレッスンとグループレッスンをともにやりたい人
他の英会話スクールでは、プライベートレッスンとグループレッスンは別料金であり、ともに受講することはできません。
講師を独占できるため能力の向上にはプライベートレッスンがぴったりですが、将来的にはビジネスの場で英語を使うことを考えるとグループレッスンの経験も必要です。
トライズでは、プライベートレッスンを週に2回、グループレッスンを週に1回実施します。実践的な会話を3回もできるトライズは画期的な英会話スクールと言えるでしょう。
また、プライベートレッスンはオンラインでやるため、早朝や夜と好きな時間帯を指定できるのもうれしいかぎり。負担は少ないのにしっかりと学べます。
1年間1000時間で計画を立てている。長期スパンが苦じゃない人
トライズの学習サイクルは、インプット→アウトプット→フィードバックが基本です。365日行うので、長期スパンが苦手な方には少し厳しいことでしょう。
1日2時間以上勉強することに。スキマ時間を活用できる人
トライズでは1日2時間~3時間ほどの学習時間を確保し、1年間で1000時間計画を立てています。1年という期間が短くはありません。仕事をしていると学習時間の確保が難しいこともあるでしょう。
本気で英語を学習したい人、英会話能力を身につけたい方がトライズに向いています。
TORAIZ(トライズ)がおすすめできない人
トライズは良い英会話スクールなのですが、向き不向きがあります。
佐々木
ネイティブのような発音を目指している人
世の中には様々な英会話教室が存在します。そして様々な学習者も存在します。
ネイティブ並の発音、ネイティブ並みの文章表現を目指している方もいることでしょう。しかしトライズでは第一に伝わる英会話を目指しています。
多少発音が違っていても、問題なく伝わるならば無理に矯正することはしません。
TORAIZ向かない人②意思が弱くプライベートを優先してしまう人
仕事をしている中で、英語学習に2時間~3時間を確保することは大変です。トライズの毎日の学習報告上、休日にまとめて学習することはできません。
プライベートの予定をある程度はセーブをして、学習に充てるようになりますので意志が弱いとレッスンについていくことが難しいでしょう。
TORAIZ向かない人③毎回、日本人講師とレッスンをやりたい人
他の英会話レッスンでは専属でついてるサポーターは日本人が多いのですが、トライズではネイティブ講師を専属につけています。最終的な目標や学習の進み具合によっては、日本人講師とのレッスンは却下されるかもしれません。
TORAIZの料金体系
入会金 | 0円 ※12ヶ月一括払い特典:入会金無料適用価格 |
月額受講料 | 90,994円(税抜) ※12ヶ月一括払い特典:35万円OFF適用価格 |
コンサルティング費 | 185,000円(税抜) |
全額返金制度:トライズのサービスにご満足いただけなかった方に対して、受講開始から1か月間は無条件で全額を返金します。
途中解約保証:悪質な英会話スクールでは途中解約してもお金は戻ってきませんが、トライズでは解約手数料を除いたお金が戻ってきます。
無料延長保証:同じように学習をしても英会話能力の向上は個人差があります。万が一英語力が伸びなかった場合には、12か月一括払いで最大3か月、6か月一括払いなら1か月、受講期間を延長します。
他の英会話教室の相場は?
様々な英会話スクールがありますが、一か月あたりの学費はプライベートレッスンを中心にしても5万円ほど。それを越えるスクールはあまりありません。
語学のなかで英語は一番教室が多く、飽和状態にあると言っても過言ではありませんね。そのため、費用を抑えて差別化するところも存在します。
しかし、トライズでは一か月あたりの学費が9万円を越える高さ。かなり高い方ではありますが、トライズの受講者は増加しています。
一般的な英会話スクールでは物足りない、1年後に必ず話せるようになっていないといけない方などに人気があるのです。
TORAIZの効果は?
佐々木
トライズの学習プランは目標に合わせて一人ずつ個別に作成します。
教材も同じものを使用するのではなく、それぞれに適したものが用意されますので、目標達成に向けて効率良く学習することが可能です。
英語学習はほとんどの人が挫折している中、91%の人が継続できている事実
巷には安価な英会話教材が溢れていて、誰でも学べる環境が揃っています。それなのに英語を話せる人はまだまだ少ないですね。
それは、学習を開始しても継続できずに挫折をしてしまう人が大半だから。
トライズでは専属のコンサルタントをつけ、そのうえ、毎日の学習の進捗確認を行います。学習においての悩みや相談もできる環境にあり、手厚いバックアップが受けられるのです。
その結果、受講者の91%が継続できています。
聞く・話すに特化しているが、読む・書く能力は上がるのか?
トライズは英会話に集中して学習をすすめていきます。スピーキングとリスニングが中心ではありますが、英語に触れる時間はどんどん増えることでリーディングとライティング能力も向上することでしょう。
学習者の中には翻訳家を志す方がいるかもしれませんが、レッスン内容は目標にむけてカスタマイズができるため、相談することをおすすめします。
TORAIZ学習センター情報
トライズの学習センターは都内に9箇所、神奈川県に1箇所、大阪府に2箇所です。
佐々木
【東京都:9箇所】
①TORAIZ虎ノ門センター
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
住 所 | 東京都 千代田区 霞が関3-2-5 霞が関ビルディング13階 |
アクセス | 銀座線「虎ノ門駅」11出口徒歩2分 日比谷線・千代田線・丸ノ内線「霞ヶ関駅」A13出口徒歩9分 有楽町線「桜田門駅」2出口徒歩9分 南北線「溜池山王駅」8出口徒歩9分 都営三田線「内幸町駅」A03出口徒歩10分 |
②TORAIZ新宿センター
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
住 所 | 東京都 新宿区 西新宿1-25-1 新宿センタービル30階 |
アクセス | JR線・小田急線・京王線・東京メトロ丸ノ内線「新宿」駅西口より徒歩5分 都営大江戸線「都庁前」駅より徒歩2分 |
③TORAIZ田町三田センター
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
住 所 | 東京都 港区 芝4-13-4 田町第16藤島ビル8階 |
アクセス | JR山手線「田町」駅西口より徒歩5分 都営三田線「三田」駅A6出口より徒歩2分 |
④TORAIZ赤坂センター
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
住 所 | 東京都 港区 赤坂2-14-27 国際新赤坂ビル東館2階 |
アクセス | 千代田線「赤坂駅」5a出口より直結徒歩1分 銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」山王下方面改札口より徒歩8分 銀座線・南北線「溜池山王駅」10番出口より徒歩7分 |
⑤TORAIZ銀座センター
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
住 所 | 東京都 中央区 銀座8-8-5 陽栄銀座ビル6階 |
アクセス | JR線・銀座線・浅草線「新橋駅」1出口より徒歩6分 銀座線・日比谷線「銀座駅」A2出口より徒歩7分 |
⑥TORAIZ秋葉原センター
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
住 所 | 東京都 千代田区 神田松永町4-1 ラウンドクロス秋葉原10階 |
アクセス | JR山手線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス 「秋葉原駅」より徒歩2分 |
⑦TORAIZ丸の内オアゾセンター
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
住 所 | 東京都 千代田区 丸の内1-6-5 丸の内北口ビル12階 |
アクセス | 東京メトロ東西線「大手町駅」直結 JR、東京メトロ丸ノ内線「東京駅」より徒歩3分 |
⑧TORAIZ池袋センター
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
住 所 | 東京都 豊島区 西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル14階 WeWork内 |
アクセス | JR線 JR池袋駅直通 丸の内線・有楽町線 池袋駅メトロポリタン口(7:00 ~ 23:00) 徒歩1分 各線池袋駅西口より徒歩2分 |
⑨TORAIZ渋谷センター
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
住 所 | 東京都 渋谷区 渋谷1-8-7 第27SYビル3階 |
アクセス | JR線・東急線・京王線 渋谷駅12番出口より徒歩6分 半蔵門線・銀座線・千代田線 表参道駅B2出口より徒歩11分 副都心線 明治神宮前駅7番出口より徒歩12分 |
【神奈川県:1箇所】
①TORAIZ横浜みなとみらいセンター
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
住 所 | 神奈川県 横浜市 みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー11階 |
アクセス | JR線・横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」より徒歩5分 みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩3分 |
【大阪府:2箇所】
①TORAIZ梅田センター
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
住 所 | 大阪府 大阪市 梅田1-12-12 東京建物梅田ビル14階 |
アクセス | JR「大阪駅」中央南口より徒歩2分 JR東西線「北新地駅」東改札口より徒歩3分 地下鉄御堂筋線「梅田駅」南改札より徒歩2分 阪急「梅田駅」2F中央改札口より徒歩5分 阪神「梅田駅」東・西改札口より徒歩2分 |
②TORAIZなんばセンター
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
住 所 | 大阪府 大阪市 難波5-1-60 なんばスカイオ28階 WeWork内 |
アクセス | 南海各線「南海なんば駅」より徒歩1分 地下鉄御堂筋線「なんば駅」徒歩2分 近鉄難波線・阪神なんば線「大阪難波駅」徒歩5分 地下鉄四つ橋線・千日前線「なんば駅」より徒歩7分 |
【オンライン:全国どこからでも受講可】
TORAIZオンラインセンター
受付時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
まとめ:長いスパンで確実にレベルアップしたい人にはTORAIZがピッタリ
まわりには数か月で英会話ができるようになる、聞くだけでは話せるようになるなどとうたっている英会話教材が溢れています。
しかしトライズは1年という長期スパンの英会話スクールです。その上1日あたりの学習時間も相当なものです。確実に英語スキルがアップするサイクルが設定されています。
本気で英語を学びたい方にとってトライズはぴったりの英会話スクールと言えるでしょう。
佐々木
<自宅で英語を学習したい方へ>
オンライン英会話おすすめランキングトップ10!【スカイプ英会話を料金比較して徹底解説】
<英会話教室に通いたい方へ>
英会話教室おすすめ15選ランキングを徹底解説!【2020年最新】
<コーチングでしっかり学びたい方へ>
【最新】英語コーチングスクールおすすめ15社を徹底リサーチ|格安・コスパがいいスクールを厳選