オンライン英会話は、格安の料金で、いつでもどこからでも受講できるのがウリのサービスです。
しかし、費用を抑える反面、実はネイティブでなく、英語を堪能に話せるフィリピン人の講師を雇っている場合がほとんどなのです。
アメリカやイギリスなどの映画を見て文化や生活に興味を持った人は、せっかくならネイティブから英語を教わりたいですよね?
この記事では、少し値段は高めになりますが、英語を母語とするネイティブから英語を教わることのできるオンライン英会話サービスを紹介します。
一口にネイティブのオンライン英会話といってもどれを選んだら良いか分からないという方のためにも、選ぶ際のポイントもご説明しますので、ぜひ自分にあったサービスをお選びください。
EFイングリッシュライブ
EFイングリッシュライブは、月額8,100円で、月8回のマンツーマンレッスン(20分/1回)・月30回のグループレッスン(45分/1回)とネイティブの授業を格安で受けられるオンライン英会話サービス。
16段階の細やかなレベル設定やレッスンごとの細かいフィードバックで、あなたの英語力を確実に伸ばしてくれます。
1週間の無料体験もありますので、まずは気軽に申し込みしてみてはいかがでしょうか。
ネイティブのオンライン英会話サービスを選ぶ際のポイント
ここでは、ネイティブによるオンライン英会話サービスを選ぶときのポイントを紹介します。
注意を置きたいのは以下の三点です。
- ネイティブ講師の在籍数
- レッスン料
- 日本語サポートの有無
また、オンライン英会話の選び方についてより詳しく知りたい方は、以下の記事へどうぞ。
【2020年版】オンライン英会話おすすめランキング!初心者向けに徹底比較しました
ネイティブの在籍数
オンライン英会話は、好きな時間に受けられることが魅力の一つです。
しかし、ネイティブ講師の在籍数が少ないと、予約がすぐに埋まってしまい、なかなかレッスンを受けられないといったことが頻繁に起こってしまいます。
利用者数の少ないサービスであれば、講師の数が少なくても良いのですが、ある程度利用者が多そうな場合は、ネイティブ講師の在籍者数を事前に確認しておきましょう。
レッスン料
フィリピン人講師などのネイティブでない講師のレッスンを受けるより、ネイティブから受けるレッスンは高くなります。
しかし、高いとはいっても、サービスによって価格の差はあります。
また、対面式のネイティブ英会話スクールに比べたら、はるかに安い場合が多いです。
授業回数や講師の在籍数を考慮して、自分にとって適切な価格のサービスを見つけましょう。
日本語サポートの有無
英語にまだあまり慣れていない方は、講師が日本語を話せるかどうかは大切な要素になると思います。
自分が言いたいことの表現がわからないとき、質問をしたいときなど、どうしても英語では表現しがたいときが出てきます。
そんな時に、日本語で支援してくれる講師がいるかどうか、というのが非常に大切な要素の一つです。
逆に、日本語に頼りたくないというので、日本語を話せる講師がいないサービスを選ぶのもまた一つの手ですね。
ネイティブ講師のレッスンがあるおすすめオンライン英会話
それでは、ネイティブ講師が在籍するオンライン英会話教室を紹介します。
【当サイト一押し】EFイングリッシュライブ
EFイングリッシュライブは、月額8,100円で、月8回のマンツーマンレッスン(20分/1回)・月30回のグループレッスン(45分/1回)を受けられるとてもお得なオンライン英会話サービスです。
もちろん、ネイティブ講師が指導してくれます。
16段階の細やかなレベル設定やレッスンごとのフィードバック・作り込まれたオンライン教材が充実していて、あなたのやる気次第で、英語力が確実に伸びる環境が揃っています。
講師の在籍数も2,000以上で、アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・南アフリカといった、幅広いネイティブと会話をすることができます。
1週間の無料体験もありますので、まずは気軽に申し込みしてみてはいかがでしょうか。
料金 | 月額8,100円 |
レッスン形式 | ・グループレッスン30回 ・マンツーマンレッスン8回の計38回 |
ネイティブ講師在籍数 | 2,000以上 |
無料体験 | 1週間無料体験(グループレッスン3回、マンツーマンレッスン1回まで) |
関連記事:EFイングリッシュライブの口コミ・評判を分析!オンライン英会話としてのおすすめ度を紹介
エイゴックス
エイゴックスは、24時間365日いつでもレッスンを受けられるオンライン英会話サービスです。
講師は、ネイティブ・フィリピン人・日本人の3タイプ在籍しています。
料金は、毎日プランとポイント定期プランがあり、ポイント定期プランであれば、「この日はネイティブでこの日はフィリピン人の講師」と、自分のペースに合わせて講師を選ぶことができるので、工夫次第で費用も抑えられます。
ちなみに、ネイティブのレッスンは、1レッスン350円から受けられます。
日本人のバイリンガル講師も在籍しているので、初心者でも本格的な表現・発音を身に付けたい方にはぴったりです。
料金 | ポイント定期プラン 200(ネイティブ月2〜4回): 1,980円 ポイント定期プラン 1200(ネイティブ月12〜24回): 11,100円 など様々な料金体系 |
レッスン形式 | 25分間のマンツーマンレッスン |
ネイティブ講師在籍数 | 130以上 |
無料体験 | 25分間のレッスン |
関連記事:エイゴックスの口コミ・評判を分析!オンライン英会話としてのおすすめ度を紹介
DMM英会話(プラスネイティブプラン)
オンライン英会話大手のDMM英会話が提供するプラスネイティブプランです。
DMM英会話の基準をクリアした800名以上の質の良いネイティブ講師陣が、楽しく教えてくれます。
学習の悩みや難しい文法を相談できる日本人講師のレッスンも受講できるので、誰でもスムーズに学習できます。
また、DMM英会話は1日1レッスンのプランからあります。
会話は毎日行わないとなかなか成長しないので、それに寄り添ったプランになっているところも魅力の1つです。
料金 | 毎日1レッスン: 月額15,800円 毎日2レッスン: 月額31,200円 毎日3レッスン: 月額45,100円 |
レッスン形式 | 25分間のマンツーマンレッスン |
ネイティブ講師在籍数 | 800以上 |
無料体験 | なし。ただし、体験チケット購入後30日以内のプラスネイティブプランへのご入会で、 体験料2,000円をキャッシュバック |
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプは、月額料金6,480円でレッスンが何度でも受けられるオンライン英会話サービスです。
ネイティブを予約する際には1,000程度の課金が必要になりますが、英語レベルがある程度あり、会話をたくさんしたい人にとっては、とても練習になるサービスです。
自分の英語に自信のない方でも、レッスン回数を継続して積むことで確かなスキルが身についてきます。
継続することが、英語学習にはとても大切なので、学習意欲が高い人はネイティブキャンプで自分を追い込んでみるのも良いでしょう。
料金 | 月額 6,480円(受け放題) |
レッスン形式 | 25分間のマンツーマンレッスン |
ネイティブ講師在籍数 | 不明 |
無料体験 | 7日間 |
関連記事:ネイティブキャンプの評判と口コミを実際の利用者が詳しく解説!
ベストティーチャー
ベストティーチャーは、アメリカ・イギリス・フィリピン・カナダ・オーストラリア・インド・セルビアなど、1つの国に偏らないようにバランスよく世界中から講師を集めているオンライン英会話サービスです。
レッスン内容は毎回ライティングから始まり、ライティングで学習した内容を使ってその後のレッスンを行います。
ライティング、リスニング、リーディング、ヒアリングとバランスよく学習できるカリキュラムが組まれているので、英語の総合的なレベルアップを目指している方には大変良い環境が整っています。
また、講師陣も厳しい採用基準を満たしている人だけなので、質の高いレッスンを受けることができます。
料金 | 月額 12,000円 |
レッスン形式 | Writingパートとそれに即したSpeakingパート(25分間) |
ネイティブ講師在籍数 | 不明 |
無料体験 | Writingレッスン3回+Speakingレッスン1回 |
関連記事:ベストティーチャーの口コミ・評判を分析!ライティングもスピーキングも実力がつく噂は本当?
ECCオンラインレッスン
ECCオンラインレッスンは、大手の英会話教室ECCが提供している、オンライン英会話サービスです。
ネイティブ・バイリンガル日本人講師が在籍しているので、自分の能力に合わせて講師を選ぶことができます。
講師たちはみな、ECCの厳しい採用基準や研修を受けた人たちなので、教えるのがとても上手です。
「教授センスがある」「語学力が高い」「にこやかで我慢強い」の3つの条件をクリアする人だけを選抜しているそうなので、オンライン英会話が怖い…と思っている方にはぴったりですね。
料金 | 月2回プラン: 月額 8,360,円〜 月3回プラン: 月額12,540円〜 |
レッスン形式 | 25分のマンツーマンレッスン |
ネイティブ講師在籍数 | 不明 |
無料体験 | 1回 |
ネイティブのオンライン英会話を受講するメリット・デメリット
ここでは、ネイティブ講師のオンライン英会話を受けるメリットとデメリットを解説します。
ネイティブ講師のレッスンを受けるメリット
各地域に根ざした独特の表現を知ることができる
日本の方言と似たように、英語といっても、イギリスでしか使われない言い回し・アメリカでしか使われない言い回しなどが多くあります。
各地域に即した表現を知らないと、現地の友達や映画で言っていることが分からないということが起こってしまいます。
自分の学びたい地域の英語を学べるのが、ネイティブ講師の良いところです。
時事的な話題に触れられる
現在流行っている音楽・芸能や時事ニュースなどは、その都度リアルタイムで追っている人しか、単語が分かりません。
30年前の人が、今の日本語を聞いた時、「スマートフォン」「ライン」「大阪維新」など聞いても、意味がわからないでしょう。
時事的な話題は、その時・その土地にいる人しか話せないものです。
もしあなたがアメリカやイギリスの時事的な話題に興味があるなら、ネイティブ講師のレッスンはうってつけです。
言葉だけでなく、文化的なことを学べるのも、ネイティブ講師のオンライン英会話の魅力です。
ネイティブの発音・アクセントを学べる
イギリス・アメリカ・カナダ・オーストラリアでは、発音が大きく異なります。
あなたは”can’t”をどう読みますか?
「キャント」のように読む方が多いと思いますが、実は「カント」のように読む地域も多いのです。
このように、簡単な単語でも発音が大きく異なり、あなたが興味を持っている英語で「聞き取れない!」ということがしばしば起こります。
あなたの興味のある英語とあなたのネイティブ講師が一致していれば、最高でしょう。
ネイティブ講師のレッスンを受けるデメリット
料金が割高に感じる
オンライン英会話は格安なところが多いですが、これはフィリピン人講師などを大量に雇っているためです。
ネイティブ講師のオンライン英会話レッスンは、フィリピン人講師のレッスンの数倍の値段します。
しかしそれでも、通学式のオンライン英会話スクールに比べたらかなり安い値段で受講できます。
ネイティブだからといって、教えるのが上手だとは限らない
「あなたは日本語を上手に教えられますか?」
「日本語の文法用語を知っていますか?」
この質問を受けてドキッとするように、母語であるがゆえに、言語を教えることに関してはあまり上手ではない人がいます。
英語を教わりたい「初心者」には不向きですね。
ですので、「英語を教わる」のではなくて、「英語を使う」気持ちでレッスンに臨みましょう。
最後に: ネイティブ講師のオンライン英会話で、あなたの英語力をあげよう!
今回は、ネイティブ講師によるオンライン英会話サービスについて紹介しました。
ネイティブからレッスンを受けるメリット・デメリットをよく考え、自分にあったサービスを見つけましょう。
佐々木
<自宅で英語を学習したい方へ>
【2020年版】オンライン英会話おすすめランキング!初心者向けに徹底比較しました
<英会話教室に通いたい方へ>
英会話教室おすすめ15選ランキングを徹底解説!【2020年最新】
<コーチングでしっかり学びたい方へ>
【最新】英語コーチングスクールおすすめ15社を徹底リサーチ|格安・コスパがいいスクールを厳選