吉田
しかし現代は様々なサービスが乱立していて、どれを選べば最も学習効果が得られるのか、正直分かりませんよね。
実際にどのサービスが最適なのかは、一人ひとりの学習目的や習熟度、学習可能時間などによっても大きく異なります。
いくつかのサービスの特徴をしっかりと見極めて、利用するサービスを選択することが大切です。
そこでこの記事では、「ハナソ」というオンライン英語学習サービスについての口コミや特徴を詳しくまとめてみました。
佐々木
ハナソの評判・口コミ
まずはハナソの実際の利用者の評判や口コミを紹介しましょう。
良い評判だけではなく、悪い評判についても解説をしています。
ハナソのネガティブ・悪い口コミ
- 講師の直前キャンセルが多くとても苦痛。良い講師は予約自体取りずらい上に直前キャンセルでチケット戻されても予約が取れない。(30代男性)
- スカイプを使っているのでどうしても通話が安定しない時があったり、時にはとぎれてしまうこともあります。(30代女性)
- 日本人サポートスタッフの対応が悪い。直ぐに改善しなければならない。先生側を守るあまり、、、、、生徒を蔑ろにしている。もっと、生徒側の気持ちで考える必要がある。(40代女性)
- ハナソの講義は基本的にフィリピンとの海外通話により行われます。
そのため、ネット回線の影響を多大に受けるようですね。
フィリピンで雷雨があるような場合には、完全に回線が遮断して、まともに講義を受けられないなんていうこともあるようです。
佐々木
もちろん、受講者側としてもWi-Fi環境を整えておくなどの準備をしておく必要があります。
ハナソのポジティブ・良い口コミ
- レッスンで習った事を音声、センテンスで復習できるシステム(hanasoメッソッド)はとても優れものだと思います。講師との相性はとても大事だとは思いますが最終的には本人のやる気だと思うので復習システムがある事はありがたいと思います。(50代女性)
- hanasoの講師はどの講師を選んでも比較的質が高い思います。みんな明るく一生懸命、話を盛り上げてくれようとしています(40代女性)
- かなりお手頃な価格で家にいながらレッスンが受けられるので満足しています(20代男性)
全体として、講師の質をほめる声が多数見られました。
単に英語を教えるだけではなく、キャラクターに魅力のある講師が多いようです。
佐々木
フィリピン人の明るさという国民性も、授業の質を担保してくれていると言えるでしょう。
ハナソの特徴|そもそもハナソってどんなサービス?
佐々木
- オンライン英語サービスでトップクラスの安さ
- フィリピンのトップ大学出身の講師が多数在籍
- 受講者自身が好きな講師を選択可能
- 独自のhanasoメソッドで効率よく英会話力をアップ
- 教材の数が非常に豊富
それぞれの特徴について詳しく解説していきましょう。
オンライン英語サービスでトップクラスの安さ
英会話レッスンを利用するにあたって、多くの人が費用面を気にすることでしょう。
詳しくは後述しますが、ハナソの場合は費用を気にする必要はありません。
1回25分のレッスンを、最安で167円という低額から受講することができます。
これは業界全体と比較しても、トップクラスに手ごろな価格設定です。
もちろん、「安いだけに劣悪な講義しか受けられない」なんていう心配もありません。
ハナソは利用者からも非常に高い満足度を得ており、コストパフォーマンスが高いオンライン英語学習サービスとして知られています。
フィリピンのトップ大学出身の講師が多数在籍
佐々木
ハナソでは英語を公用語としているフィリピン人を多く在籍しています。
「フィリピン人ならば誰でも講師になれる」なんていうガバガバの採用基準ではありません。
講師はフィリピンのトップ大学出身者ばかりで、まさに秀才ぞろい。
ハチャメチャな英語を教わるなんていう心配は一切無用です。
受講者自身が好きな講師を選択可能
教えてくれる講師を受講者が指名できるという点も、ハナソの大きな特徴です。
他のオンライン英会話サービスの場合、講師の指名はできないということがほとんど。
そのため、相性が悪い講師があてがわれてしまうなんていう可能性もあります。
しかしハナソならば、じっくりと講師の情報を見極めて指名が可能。
佐々木
独自のhanasoメソッドで効率よく英会話力をアップ
ハナソの英語学習には独自の「Hanasoメソッド」が用いられています。
Hanasoメソッドとは、以下の3ステップにより知識の定着やスキルの習得を目指す手法です。
- レッスンで学び、口になじませる
- 復習システムにより効率よく定着させる
- 音声教材で会話の使い方を練習し、仕上げる
このステップを繰り返し実践していくことで、学びが単なる学びにとどまらず、より実践的なスキルとして習得できるはずです。
佐々木
教材の数が非常に豊富
ハナソでは非常に多くの教材を採用しています。
その多くの教材は、スタディサプリの「神授業」でも知られる関正生先生の監修を受けており、教材としてのクオリティは抜群です。
一人ひとりの目的に即した教材が用意されているので、自分の学習目的や進捗度に応じて、最適な教材を活用していくことができます。
佐々木
ハナソならばそういった心配も必要ありません。
なお、ハナソの公式サイトでは、学習目的別、習熟度別に最適な教材を早見表で確認することができます。
教材選びに迷った際には、そちらも参考にしてみてください。
ハナソのコース・費用体系
ハナソには3つのプラン、全部で7つの学習方法があります。
まずプランは以下の3通りです。
- 回数プラン
- 毎日プラン
- 週2日プラン
佐々木
コストパフォーマンスも一概にどれが良いとは言い切れません。
それぞれのプランについて、詳しく解説していきます。
回数プラン
回数プランとは、1か月間に25分のレッスンを既定の回数分のみ受けられるというプランです。
もし既定の回数分を受講し切れなかった場合には、未受講分を翌月に繰り越せるため、無駄遣いになる心配がありません。
ただし、1か月に受けられるレッスン回数には上限があるため、とにかくたくさんレッスンを受けたいと考えている方にとっては、少々物足りなさを感じる可能性もあります。
対象者
- いつ時間が確保できるか不透明な方
- 定期的な学習をするのが苦手で、自分のペースで学びたい方
回数プランの場合は、好きな時に学ぶことができるというのが大きな強みです。
以下で紹介する「毎日プラン」「週2日プラン」では、決まったスケジュールで時間を確保する必要があります。
佐々木
むしろ気乗りしないことも多いでしょう。
落ち込んだ気分で英語学習に励んでも、思うように効果は得られません。
そんな気分屋さんには、好きなタイミングで学習ができる「回数プラン」がおすすめです。
受講期間と費用
回数プランは以下3種類のコースがあります。
レッスン数 | 月額料金 | 1レッスンあたりの料金 |
月8回コース | 4000円 | 500円 |
月12回コース | 5700円 | 475円 |
月16回コース | 7200円 | 450円 |
佐々木
毎日プラン
毎日プランはその名の通り、毎日のレッスン受講を前提としたプランです。
「継続は力なり」という言葉があるように、英語学習は毎日の積み重ねがあって初めて定着します。
そのため、長い目で見て確かな英語力を身に着けたい方にとっては、「毎日プラン」が最適なプランと言えるでしょう。
対象者
- 毎日学習時間を確実に確保できる方
- 土日の学習だけでは物足りない方
- 着実に英語力を身に着けたいと考えている方
佐々木
そのため毎日しっかりと学習時間を確保できる環境でなければ、結果的に割高なコストになってしまう懸念もあるので、注意してください。
受講期間と費用
毎日プランには、25分プランと50分プランの2種類があります。
25分プランは1日1レッスン、50分プランは1日2レッスンまで受けられるというものです。
それぞれのプランの料金は以下の通り設定されています。
プラン | 月額料金(税込み) | レッスン単価 |
毎日25分プラン | 6578円 | 193円 |
毎日50分プラン | 12078円 | 177円 |
佐々木
レッスン単価177円というのは、業界でもトップクラスの安さと言えますね。
週2日プラン
週2日プランは、週末にのみ学習をしたい方におすすめのプランです。
平日はどうしても忙しく、疲れもあるためなかなか時間を取れないというビジネスマンも多くいることでしょう。
そんな方は、まず週2日プランからスタートさせてみてもいいかもしれません。
対象者
- 毎日プランで継続できる自信がない方
- とりあえずハナソの有料プランを利用してみたい方
佐々木
7日間の中で2日学習するチャンスがあるということです。
いきなり毎日学習するというのは、結構ハードルが高い人も多いはずなので、そんな方におすすめのプランと言えます。
受講期間と費用
週2日プランには、25分プランと50分プランの2種類があります。
25分プランは1日1レッスン、50分プランは1日2レッスンまで受けられるというものです。
それぞれのプランの料金は以下の通り設定されています。
プラン | 月額料金(税込み) | レッスン単価 |
毎日25分プラン | 4180円 | 422円 |
毎日50分プラン | 6380円 | 322円 |
佐々木
しかし業界標準と比較すれば、むしろ安い金額設定となっています。
レッスンチケット
月額料金プランとは別に「レッスンチケット」というオプションもあります。
これはプランごとのレッスン受講回数の上限に関わらず、追加でレッスンを受講できるというものです。
「ちょっと学習量に物足りなさを感じる」というような時は、このレッスンチケットをうまく活用することで、学習の満足度を高めることができます。
レッスンチケットの価格は、それぞれ以下の通りです。
チケット枚数 | 価格 | レッスン単価 |
5枚 | 3000円 | 600円 |
10枚 | 5500円 | 550円 |
15枚 | 7500円 | 500円 |
佐々木
ハナソの他のスクールとの違い
吉田
そのため、なかなかハナソを利用するという決断をするための決め手がありませんよね。
そこでいくつか「ここが他のスクールとは違う」というハナソの強みを紹介します。
具体的には、以下のような違いが挙げられます。
- 好きな講師を指名可能
- シーンごとに様々なレッスンを受講可能
- 無料体験が2回受けられる
- 関正生先生による監修を受けた教材を採用
「講師を指名できる」というのは、意外と珍しい特徴です。
実際にレッスンを受けてみて「分かりやすい」と感じた講師はリピートで指名することも可能。
指名システムがあるからこそ、講師たちも「次は指名してもらえるように」と一生懸命講義をしてくれます。
佐々木
ハナソがおすすめの人
ハナソがおすすめの人の特徴としては、以下のような特徴が挙げられます。
おすすめの方
- 幅広く使える英会話の知識やスキルを身に着けたい方
- 格安の料金で英会話を学びたい方
- レッスンのみならず予習と復習もしっかりとこなす意欲と時間がある方
吉田
レッスンは学ぶきっかけに過ぎず、それを深化させ自分のものにしていくためには、自分自身での努力も不可欠です。
自由に使える教材も充実していますので、ある程度高い意欲を持っていないと、十分な効果を得るのは難しいでしょう。
ハナソがおすすめできない人
ハナソがおすすめできない人の特徴としては、以下のような特徴が挙げられます。
ハナソには原則としてフィリピン人の講師しか在籍していません。
そのためある程度フィリピンの訛りや文化に偏重したレッスンになるということは頭に入れておく必要があります。
佐々木
また、ハナソは幅広い目的で英会話を学べるというメリットの反面、特定の分野に強みを持っているというわけではありません。
例えば「ビジネス英語」はハナソでも学ぶことができますが、より専門的にビジネス英語を取り扱っているサービスを利用した方が、高い学習効果を得ることができます。
佐々木
ハナソのよくある質問
ハナソを利用するにあたって、利用検討者が疑問をいだきがちな事項について、いくつか解説します。
- 無料でのお試しプランはあるのか?
- 月額料金はどのように支払うのか?
- レッスンはいつ受講可能なのか?
無料でのお試しプランはあるのか?
詳しくは後述しますが、ハナソには無料お試しプランがあります。
佐々木
月額料金はどのように支払うのか?
月額料金はクレジットカード決済と口座振替の2通りがあります。
佐々木
レッスンはいつ受講可能なのか?
レッスンは毎日6時から24時55分まで受講することができます。
開始時間は各時間の0分と30分です。
佐々木
なお、フィリピンの祝祭日は休講となる点に注意してください。
具体的に休講となるのは、以下の通りです。(2020年の場合)
日付 | 概要 |
1月1日 | 元旦 |
1月2日 | 正月休み |
4月9日~11日 | 聖週間 |
5月1日 | メーデー |
11月1日 | 万聖節 |
11月30日 | ボニファシオ記念日 |
12月24日 | クリスマスイブ |
12月25日 | クリスマス |
12月30日 | リサール記念日 |
12月31日 | 大晦日 |
実際の日付は年により異なることもあります。
またその他の都合により休講となるケースもあるので、レッスン前に必ず公式サイトから情報をチェックするようにしましょう。
ハナソの無料レッスン
ハナソでは実際に入会する前に、無料体験レッスンを受けることができます。
佐々木
無料レッスンで良い感触が選べれば受講を決定、あまり感触が良くなければ別のサービスを探せばOKです。
ここでは実際に無料レッスンを受けるまでの流れを紹介します。
無料レッスンの申し込み
無料レッスンの申し込みは、ハナソの公式サイトから行うことができます。
無料レッスンのためには、会員登録が必要です。
登録手続きは公式サイトのトップページからできますので、まずはそれを済ませておきましょう。
佐々木
ほかにもレッスンスターターキット3点を受け取れたり、アマゾンギフト券3000円分を獲得するチャンスがもらえたりします。
会員登録に必要なのは以下の4ステップです。
- メールアドレスとパスワードの登録
- 内容確認
- メールの認証
- 個人情報の入力
会員登録が完了したら、早速都合のいい日でレッスンの申し込みをしてみましょう。
無料レッスンのための準備
ハナソの無料レッスンを受講するには、受講環境を整えておく必要があります。
具体的に必要な準備は以下の通りです。
- メールアドレスとパスワードの登録
- 内容確認
- メールの認証
- 個人情報の入力
佐々木
またレッスンは原則英語オンリーで進められるため、手元に辞書があると、内容が分からない時に便利です。
ハナソが利用を推奨しているのは、「Side by Side」という辞書です。
レッスン当日の流れ
レッスン当日の流れは教室受講とオンライン受講でそれぞれ全く同じです。
具体的な流れは以下の通りとなります。
- メールアドレスとパスワードの登録
- 内容確認
- メールの認証
- 個人情報の入力
佐々木
無料レッスンに関する口コミ
吉田
「ハナソ」は二回まで無料で講師の予約もとりやすいので私的には英語の勉強にはすごくいいなと思った。聞き取れなかったらチャットで打ち込んでくれるのだ。25分てのも集中力がそこらで限界なのでちょうどいい。
— ニロ NIRO (@NIRO_LIVE) February 12, 2019
#hanaso 英会話
無料体験×2回、終了&レビュー!【メリット】
・サイトが使いやすい
・受講前に次の予約が取れる
・独自の反復学習システムがある
・無料登録で旅行英会話フレーズ集がもらえる
・Amazonギフト券3,000円が抽選で当たる— よしの@英語習得中 (@yoshinomad) April 7, 2020
おはようございます!
今日は、朝活英語として、hanasoオンライン英会話。
無料お試し期間で、いろいろ模索中。
丁寧な講師で、とっても良かったです。
やっぱり英語は楽しい!!🙂今日も有意義な一日にしたいものです。
今日もよろしくお願いします。#朝活 #英語学習 #ランニング— early_bird (@cafe_earlybird) May 6, 2020
総じて無料レッスンに対しての評価は高めですね。
2回無料体験ができるというのは、業界でもなかなか珍しく、しっかりと検討することができそうです。
佐々木
ハナソのスクール情報
- スクール名:ハナソ
- 料金:1レッスン177円~
- レッスン形態:オンライン
- 在籍講師の国籍:フィリピン
- レッスン受講可能時間:6時から24時55分
- 無料体験レッスン:有(2回)
ハナソには非常に質の高い講師陣が揃っています。
受講者が好きな講師を選べるというシステムもあるため、満足度の高い学習ができるはずです。
レッスンの受講可能時間も非常に幅広く設定されている点も、オンライン学習ならではの魅力と言えるでしょう。
ハナソの評判・口コミのまとめ
佐々木
フィリピンのトップ大学出身の秀才たちが採用されているため、質の高い英語の講義を受けることが可能です。
「講義が楽しい」という声も多いため、他サービスと比べても、楽しく学習を進めることができるでしょう。
学習の楽しさは何よりも大きなモチベーションになります。
反面、ネット環境次第ではロクに授業にならないなんていう難点もあります。
そのため、まずはしっかりと学習環境を整えた上でハナソを利用するようにしましょう。
2回まで無料の体験レッスンを受けることができますので、まずはそちらを利用してみるのがおすすめです。