ベストティーチャーの口コミ・評判を分析!ライティングもスピーキングも実力がつく噂は本当?

この記事を書いた人
佐々木拓真
サイト運営者:英検一級取得、TOEIC990点(3回)

27歳、渡米経験あり。日本に帰国後、英会話能力を落とさないためにいろんなスクールに通い、その情報を当サイトにて発信中。

吉田

「使う英語を書いて、話す。」オンライン英会話サービス、ベストティーチャーの口コミ・評判が気になっていませんか。

ベストティーチャーといえば、オンライン英会話スクールでありながら、実践的なライティングスキルもつくことで有名ですが、本当にスピーキングだけでなくライティングのスキルがつくのかや、レッスンの質について気になりますよね。

この記事では、ベストティーチャーの評判や口コミを分析し、どんな人に向いている英会話サービスなのかを紹介します。

佐々木

これからベストティーチャーを利用して英語力アップをはかろうと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

ベストティーチャーの無料体験をチェック

ベストティーチャーの特徴

予備校で有名なSAPIXや代々木ゼミナールを運営しているSAPIX YOZEMI GROUPの共同代表が代表を勤めている「ベストティーチャー」の大きな特徴は以下の4つです。

MEMO
  • 話したいことを英語で書くことから始まる英会話レッスン
  • 50ヵ国以上に対応した講師陣
  • スピーキングレッスンは24時間好きな時間に受講できる
  • やりたいことに合わせて選べる3つの月額制プラン

佐々木

日本人が苦手にしている「英語でのアウトプットの強化」に重点をおいたオリジナルカリキュラムは、「メキメキ英語力がつく」と高評価を受けています。

ベストティーチャーのオリジナルカリキュラムは、自分が話したいことをライティングし、それをネイティブ講師が添削、話せるように復習してからスピーキングレッスンにうつるというもの。スピーキングレッスンにうつるまでの学習に時間はかかりますが、自分オリジナルの教材を使ったレッスンに力が入る受講生は多いですよ。

話したいことを英語で書くことから始まる英会話レッスン

ベストティーチャー

ベストティーチャーの英会話レッスンは、まず英語で書くことから始まります。

吉田

英語で話したいことを英語で書き、ネイティブ講師に添削してもらい、それを元にリーディングとリスニングを行います。ディクテーション、シャドーイング、オーバーラッピングも可能なので、完全オリジナルの教材で学習するということになりますね。

自分で作成した英文を元にスピーキングレッスンを行うので馴染みやすく、他の英会話レッスンでは「何を話したらいいかわからず、詰まってしまった」という人もストレスなくレッスンを受講できます。

このカリキュラムは、第9回日本e-Learning大賞でオンライン英会話部門賞を受賞しています。

50ヵ国以上に対応した講師陣

ベストティーチャーの講師陣は、世界50ヵ国以上から集められています。様々なバックグラウンドをもった講師がいるので、各国の事情に詳しくなれますし、24時間いつでもネイティブとのスピーキングレッスンが可能です。

吉田

世界に散らばっている講師陣とレッスンをすることで、幅広い知識を得ることができますし、飽きません。訛りやその地方独特の表現も教えてもらえるので、毎回のレッスンが新鮮ですよ。

世界各国から採用されている講師陣ですが、高い英語力を持つだけでなく、「日本人に教える素質」がある人材のみが採用されています。

ベストティーチャー

英語を母国語にしない講師については、TESOLやTEFL取得者を積極採用しており、採用後もフォローアップ研修を行っています。

ベストティーチャーの無料体験をチェック

スピーキングレッスンは24時間好きな時間に受講できる

ベストティーチャーのスピーキングレッスンは、24時間対応です。

吉田

受講したい時間に予約できるので、シフト制で不規則な生活を送っている人でも無理なくレッスンを受けられます。

オンライン英会話サービスの中には、24時間受講可能と銘打っておきながら予約がとりにくいサービスがありますが、世界中に講師がいるベストティーチャーは、ストレスなく受講予約が可能です。

やりたいことに合わせて選べる3つの月額制プラン

ベストティーチャーのプランは、「通常コース」「試験対策コース」「英検対策コース」の3つに分かれています。

吉田

英語を話せるようになりたいのか、テストで高得点を目指すのかでコースが分かれているので、目的を見失わずにレッスンを続けることができます。

2つの試験対策コースでは、英語を話せる場面を増やすためのレッスンである通常コースのレッスンも選択できます。試験対策をしながら英会話の実力も上げることができますよ。試験対策に疲れたときの息抜きにもなりますね。

【口コミ・評判を調査した結論】ベストティーチャーのメリット

ベストティーチャーの口コミ・評判を見てみましょう。良い口コミ・評判からわかるメリットについて紹介します。

MEMO
  • まず書くのでスピーキングで戸惑わずにすんだ
  • 英文添削が丁寧で、ネイティブならではの表現を教えてもらえた
  • フリートークでは発音やアクセントなどもきちんと指導してもらえる
  • しっかり復習しないとついていけないので学習習慣がついた
  • 真夜中でも早朝でもレッスン予約ができたのでシフト制でもレッスンできた
  • 講師の数が多いのか予約がとりやすく急な予約でもレッスンできた

ベストティーチャーの良い口コミで多かったのは、スピーキング前のライティングレッスンに関するものでした。

他の英会話サービスで満足できなかった人がベストティーチャーを受講するケースが多いようで、「他ではいきなりスピーキングで戸惑ってしまった」「もっとうまく話せたのにと後悔することが多かった」と言った人が「ベストティーチャーはライティングの後だったのでよかった」とコメントを寄せてくれました。

レッスン予約のとりやすさも高評価でしたね。50カ国以上の講師がいるので、どの時間帯でも予約を取りやすいようです。

ベストティーチャーの無料体験をチェック

【口コミ・評判を調査した結論】ベストティーチャーのデメリット

ベストティーチャー受講生から寄せられた悪い口コミを分析してわかったベストティーチャーのデメリットにはこんなものがあります。

MEMO
  • 文法が曖昧だったのでライティングに苦労してあまりスピーキングできなかった
  • 復習しないといけないので学習時間の確保が大変だった
  • スピーキングに行くまでのライティングの往復がツライ

ベストティーチャーの悪い口コミ・評判は、レッスンのレベルの高さに関するものが多かったです。

ライティングから始まるので、「文法があやふやだったので苦労した」というものや、復習が必要なことに関して「学習時間が確保できなかった」というものです。

ベストティーチャーは初心者が英語力を鍛えるのにも適したオンライン英会話サービスですが、オンラインレッスン以外の学習時間の確保が難しい人には、不向きなようです。

ベストティーチャーのコース・費用体系

ベストティーチャー

吉田

ベストティーチャーの料金プランは「通常コース」「試験対策コース」「英検対策コース」の3つです。有料レッスンと同じ流れで受講できる無料体験レッスンもあります。

ベストティーチャーの通常コース

ベストティーチャーの通常コースは、英語で話せるシーンを増やすための英会話レッスンです。日常英会話とビジネス英会話をはじめとした英語での会話を重点的に鍛えます。

料金は、月額12,000円(税込み)となっています。

ベストティーチャーの試験対策コース

ベストティーチャーの試験対策コースは、TOEFL iBT、IELTS、TOEIC SW、TEAP、GTEC CBTの問題集のレッスンを受講できます。プラスして通常コースのレッスンも受講可能です。

料金は、TOEFL iBT、IELTS、TOEIC SW、TEAP、GTEC CBT、各月額16,500円(税込み)です。

ベストティーチャーの英検対策コース

ベストティーチャーの英検対策コースは、英検®の問題集のレッスンを受講できます。プラスして通常コースのレッスンも受講可能です。英検3級から1級まで対応しています。

料金は、英検1級、英検準1級、英検2級、英検準2級、英検3級、各月額16,500円(税込み)です。

ベストティーチャーの無料体験レッスン

ベストティーチャー

ベストティーチャーには、有料会員登録後のレッスンそのままのレッスンを体験できる無料体験レッスンがあります。

吉田

無料体験レッスンに受講期限はなく、無料体験レッスン後に自動で有料会員になることもありません。良心的ですね。
MEMO

通常コースの無料体験レッスンを選んだ場合は、Writingレッスン3回+Speakingレッスン1回を受講できます。

試験対策コースの無料体験レッスンを選んだ場合は、Writingレッスン1回+Speakingレッスン1回を受講可能です、

無料体験レッスンとは別のコースで有料会員登録したい場合も、有料会員登録をする際にコース選択が可能なので安心して登録できます。

ベストティーチャーと他のスクールの比較

佐々木

ベストティーチャーの特徴は、日本人が苦手としている英語でのアウトプットの強化に特化した独自カリキュラムです。ライティングから始まるレッスンと復習必須のスピーキングレッスンは、他のどのスクールよりも英語力が鍛えられると評判が高いです。

世界各国にいる講師もユニークな人が多く、「レッスンがすごく楽しかった」「また同じ講師で学びたい」といった評判が多いです。講師の当たり外れがあるという評判はほとんどなく、ネイティブ・非ネイティブに関わらず講師の質が高いことがうかがえます。

「とにかく英語力を鍛えたい」「自分の話したいこと・やりたいことで英語力を伸ばしたい」という人におすすめのサービスです。

佐々木

ライティングの添削では、間違った部分を直すだけでなく「他の言い回し」や「もっと伝わりやすい表現」を指導してもらえるのもおすすめポイントです。英語のボキャブラリーが増えるので、いろいろなシーンで使える英語が増えますよ。

試験対策コースでも通常コースのレッスンは受講可能なので、試験対策をしながら基本的な英語力を鍛えることもできます。

ベストティーチャーがおすすめの人

ベストティーチャーがおすすめの人は以下の特徴にあてはまる人です。

MEMO
  • 自分が英語で話したいことでレッスンを受けたい人
  • ライティング・スピーキングの能力を大幅にあげたい人
  • 英語学習にたくさん時間を使える人
  • インプットも重視して英語力を磨きたい人
  • 英語系の試験対策をしっかりしたい人

ベストティーチャーは、日本人が特に苦手としているスピーキング・ライティング能力を劇的にアップさせられるオンライン英会話サービスです。英作文をし、自作の英文をリスニングしながら暗記して、スピーキングレッスンに移るので、アウトプットだけでなくインプット能力も鍛えられます。

自分で作成した英作文を教材にして学習できるので、あなたの「話したい」「やりたい」を大切にレッスンすることができるのも魅力です。

日本人の英語力を上げることに特化したオリジナルカリキュラムなので、「合わなかった」ということもありません。

ベストティーチャーの無料体験をチェック

ベストティーチャーがおすすめではない人

ベストティーチャーがおすすめではない人は以下の特徴にあてはまる人です。

MEMO
  • 英語学習にあまり時間を避けない人
  • 中学生レベルの最低限の英文法も怪しい人
  • 英作文よりも英会話を手っ取り早くなんとかしたい人

ベストティーチャーは、最初の英作文もスピーキングレッスンのためのリスニングも時間がかかります。きちんと時間を確保できない人には向いていません。

また、最終的にはかなりの英語力がつきますが、遠回りにも見えます。英作文からリスニングをまわって、スピーキングという道を辿るのではなく、英会話だけを集中的に学習したい人にも向かないでしょう。

ベストティーチャーのよくある質問

佐々木

ベストティーチャーによくある質問をまとめました。

レッスンの受講回数に制限はありますか

レッスンの受講回数に制限はありません。1日に受講できるレッスンにも回数制限はありません。

ただし、一度に予約できるスピーキングレッスンは1件だけです。また、同時受講可能なライティングレッスンは3つまでです。

レッスンに使うツールはなんですか

レッスンはスカイプを使って行います。

独自のレッスンツールを使用するオンライン英会話サービスもありますが、ベストティーチャーではスカイプを利用してレッスンを行います。パソコン、スマホ、タブレットでレッスンを受講できますが、通信環境の良い場所でご利用ください。

リスニングの復習機能にはどんなものがありますか

リスニングの復習機能「ベストレ」にはこのような機能がついています。

  • 添削文章の確認
  • 音声に合わせた発音:オーバーラッピング
  • 音声に続いた発音:シャドウイング
  • 穴埋め問題:ディクテーション

 

ベストティーチャーの口コミ・評判まとめ

佐々木

ベストティーチャーは、スピーキング・ライティングの能力を劇的に高めるカリキュラムがウリのオンライン英会話サービスです。1ヶ月あたりの料金は他の英会話サービスに比べると少々高めですが、月に受講可能なレッスン回数に制限がなく、やる気と時間さえあれば、1日に複数回のレッスンを受けることも可能です。試験対策講座もあり、目的を持って英語力を鍛えたい人におすすめできるサービスです。

自分自身が作成した英文テキストを題材にレッスンを行うので、レッスン内容を身近に感じることができます。英語力が上がるのを実感できますし、モチベーションも下がりにくいですよ。

無料体験レッスンでは、通常会話コースも資格対策コースも体験できます。体験期間に期限はありませんし、自動的に有料プランに移行することもありませんので、気になる方は無料体験レッスンに申し込んでみてはいかがでしょうか。

ベストティーチャーの無料体験をチェック

佐々木

当サイトおすすめ記事はこちら